「一時払退職者傷害保険」は日常のさまざまなケガに備えることができる保険です!
ケガに備えることの重要性について
高齢者の方にとって、転倒・転落は骨折や頭部外傷等の大けがにつながりやすく、それが原因で介護が必要になることもあります。
たとえ骨折の症状が軽くても、若い時に比べると回復に時間がかかります。
転倒の危険性を意識し転倒事故を防ぐと同時に、もしものときに備えましょう。
「一時払退職者傷害保険」のパンフレット(PDF)をご案内いたします。申込期間が短いため以下の「特徴」もご確認の上、お急ぎお申込みください。
なお、資料請求やご不明な点がございましたら学校生協までお問い合わせください。
※ 制度内容等の詳細は、パンフレットを参照してください。
【特徴】 制度の特長(急激かつ偶然な外来の事故によるケガを補償します。)
1 入院しなくても
通院だけでも給付されます。傷害による入院だけでなく通院まで補償いたします。
2 入院も通院も
1日目から給付されます。傷害による入院だけでなく通院も1日目から給付されます。
3
「熱中症」および「細菌性・ウイルス性食中毒」による入院・通院等も補償いたします。(死亡保険金は対象外)
4 日常生活における
個人への賠償責任も補償いたします。(国内示談交渉サービス付)
≪示談交渉サービスについて≫
被保険者の同意を得て、被保険者に代わって保険会社が示談に向けた交渉を行ないます。
被保険者が自ら被害者側との交渉を経て損害賠償額を確定させるには、時間的にも精神的にも多大な労力を要することになりますが、こうした負担を軽減することができます。
※日本国内で発生したお支払対象となる賠償事故について示談交渉サービスが利用できます。
5 保険金のご請求金額が10万円以下の場合、
診断書の提出は原則不要です。
請求書と付属書類へのご記入だけで簡単に保険金請求ができます。ただし、ご請求内容
によって診断書のご提出をお願いする場合もございます。
なお、申込締切は2024年1月31日(水)までとなりますのでご注意ください。