学校生協の福利厚生制度 「グループ共済」・「きずな」2024年度 配当率のおしらせ
「グループ共済(生保部分)」・「きずな」は1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は配当金としてお支払いする仕組みとなっています。2020年度より導入されました「就業不能サポート制度」も配当金の対象となります。
2024年度の配当率は こちら をご確認ください。
また、グループ共済・きずなについて 興味のある方・説明希望の方のために、 「連絡申込フォーム」 を搭載しましたのでご活用ください。
その他、配当金の振込口座の変更などは こちら からお申込みください。
「共済」制度は組合員の相互扶助(お互いの助け合い)のための制度となっています。営利を目的としておらず、集めた共済掛金(保険料に相当)が余った場合(剰余金といいます)には還付(配当金といいます)されるという特徴があります。これが、鹿児島県学校生協の福利厚生制度「グループ共済」・「きずな」です。 |
2025年度も中途募集が4月に、更新募集が7月から始まりますので、是非ご加入・ご継続をお勧めします。
FAX 0120-15-3194 鹿児島県学校生活協同組合
℡ 099-225-2666
営業時間 平日 9:00~17:00