「グループ共済」「きずな」等の更新・新規募集案内が始まります!
2025(令和7)年1月1日から適用される「グループ共済」「きずな」等の更新・新規募集が以下の要領で始まります。
年に一度しかお手続きできない重要な <
ご案内> です。この機会に是非ご検討をお願いします。
特に2025(令和7)年4月以降にご退職を予定されている方は、現在の保障内容についてご確認をお願いします。
※ ご年齢により掛け金が上がる場合もございます。ご自身のライフステージに適したコースへの変更をご検討、ご相談ください。
【前期】
6月末
【後期】
9月中
【募集方法】
前期・後期ともに事前に学校生協組合員様向けにパンフレット等を学校宛てにお届けします。その後に制度推進員(委託保険会社の明治安田生命職員)が学校を訪問し、制度内容(黄色の封筒)を説明いたします。
なお、訪問する学校や期間は別途ご連絡いたします。
【その他
】
興味がある、制度について話が聞きたい等のご希望の方は、「入力フォーム」で送信又は<連絡票> をダウンロードして学校生協までFAXをしてください。
「グループ共済」「きずな」とは?
各種公的給付を補完することを目的としてスタートした鹿児島県学校生活協同組合独自の福利厚生制度です。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」という生協設立理念に基づき、教職員(生協組合員)の相互扶助制度として運営しております。
「グループ共済(生保部分)」「きずな」「就業不能サポート制度」は1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は3月頃に配当金としてお支払いする仕組みとなっています。
「グループ共済(生保部分)」、「きずな」、「就業不能サポート制度」それぞれで収支計算を行います。