2015年7月から始めた学校生協の酒類販売事業は、鹿児島県の伝統文化であり特産品である本格焼酎の販売に関わることで、本県産業の振興に寄与することを目的に始めました。
鹿児島県は全国でも類のない「かごしま本格焼酎の産業振興と焼酎文化でおもてなし県民条例」が制定されており、県民は、本格焼酎及び焼酎文化について理解を深めるとともに、県外客等に対する焼酎文化によるおもてなしにつとめるものと定められています。
鹿児島では、いろいろな所で焼酎の購入ができます。鹿児島の焼酎は全国的にも全県的にも有名な銘柄から、また、その地域で愛され飲まれている銘柄まで様々あります。
今回、学校生協は、古くからの酒蔵として焼酎を作っている、指宿市と鹿児島市の2酒造会社の商品を紹介しています。これまでたくさんの組合員に購入していただき愛飲されております。そして、美味しいと評価を得ています。
今後とも、県内あちこちの焼酎を紹介し、一日の疲れをとって明日の活力を充電する「ダレヤメ文化」をサポートしていきたいと考えております。
吉永酒造夏の恒例「夏の利八」の紹介です。指宿市にある吉永酒造。明治38年創業、夏焼酎の概念を吹き飛ばすべく、あえての高アルコール度数で挑戦し、おかげさまで好評を博しております「夏の利八」、見た目も涼しげに、青一色にて統一し、ロックに合う焼酎に仕上げました。アルコール度数はあえての30度!!ですが、古酒を混ぜているため、度数の高さを感じさせない危険なお酒?(グイグイ呑めるので過ぎると危険^^)となっております。度数が高いので、強炭酸で割っても、シュワシュワ感を保ちつつアルコール感もしっかりと残ります。夏の利八の強炭酸割り、まさにこれからの季節にはおススメの飲み方となっております。商品学校までお届けいたします。値段は1.8ml¥3,000円、720ml¥1,667円(税抜)です。(離島は別途発送料必要)
「夏の利八」の注文は下記注文書をダウンロードし学校生協へFAXにてご注文ください。
化粧箱入り、県内送料込
¥2,500円(消費税別)
2018年教職員共済わくわくキャンペーン応募の賞品の一つとして選ばれました。
全国4名品の一つです。「利八」と「エクセレント利八」の飲み比べをされてみてどうですか。
化粧箱入りですので贈呈用にも最適です。注文は下記注文書からお願いします。
利八(白・黒)
相良夏バージョン
吉永酒造(パンフ)
Copyright (c) 鹿児島県学校生活協同組合 All Rights Reserved.